高1の生徒が変わった!

前回、三本木高の1年生にタイムマネジメントを教えてみました。

タイムマネジメントとは時間管理のことです。

今回その生徒に聞いてみたら「スマホの時間少なくなりました♪」とのこと!

嬉しいね♪

タイムマネジメントとは「大切なことを大切にしてますか?」ってことです。

例えば多くの生徒に願望を聞いてみると「志望校合格です」

と言ってきます。

「そうなんだ、じゃあ今日はその願望に向かって行動した?」と聞くと

「そういややってない・・・」と答える人が多いわけです。

「将来看護師になりたい」なら今日、そこに近づく行動をしているか。

時間は今日しかない。

今、何をしているか。

これにつきます!

自分の願望を明確にし、そこに向かって行動する。

当たり前のことなんだけど、多くの人は大切にしていることを忘れてしまいます。

だからそれを思い出させてあげる。

これだけで人は変わります!

LINE友達追加してくださいね。 追加してもらった方には3つの動画プレゼント! 「甲東中の生徒が5教科で105点上げた方法」 「英語200点中53点からセンター試験で135点取る方法」 「十和田中で238点から325点に伸ばし逆転で三沢高へ合格した方法」
友だち追加
自己変革
sutouをフォローする
明光義塾稲生町教室ブログ
タイトルとURLをコピーしました