大学受験数学の優先順位はどの単元?

先日、予備校で学校の先生向けセミナーを受けてきました。

知りたかったのは「大学受験数学の優先順位」。

大学受験数学が苦手でよくあるのが「確率が苦手で・・・」というやつ。

ずばり「微分積分」を優先させてください。

受験の鉄則は「みんなができる所をできるようになる」こと。

例えば100人合格するところに200人が受験するとします。

100位に入ればいいんです。

10位を狙う必要はないんです。

みんなができない単元のエキスパートになる必要はないんです。

大学受験ならまず微積ができるように。

じつは上位の生徒でも三角関数や確率は苦手です。

さっさと微積を得意にすべし!

LINE友達追加してくださいね。 追加してもらった方には3つの動画プレゼント! 「甲東中の生徒が5教科で105点上げた方法」 「英語200点中53点からセンター試験で135点取る方法」 「十和田中で238点から325点に伸ばし逆転で三沢高へ合格した方法」
友だち追加
大学受験
sutouをフォローする
明光義塾稲生町教室ブログ
タイトルとURLをコピーしました