「やる気出したいけどどうしたらいいかわからない」
人間のメカニズムって難しいですよね。
自分の体を動かして行動するのは難しい。
頭と心と体を一致させないといけない。
頭は思考、心は感情、体は行動。
行動にかりたてるには感情というガソリンが必要。
車で例えると体はボディ、心はガソリン、頭はカーナビ。
カーナビ(頭)ではボディ(体)は動かせない。
どうしても心というガソリンが必要です。
頭→心→体という順で動かすにはパワーが弱いのでこう↓します。
体(インプット)→心→頭→心→体(アウトプット)という順で自分を動かす。
例えば「宿題をかたずける」という行動をするなら、頭で考えるのではない。
シュッと香水の香りを嗅いで、心を動かし、理解し、「よしやるぞ」という気分をつくり行動に移る。
こんな感じです。
私はよく香りで心を動かし、行動にかりたてます。
まず心をリフレッシュし、毎回香りをかいだら行動に移す。
自分の中の決め事にするといいです。
体→心→頭→心→体で自分を動かしてみてください。