自己変革 「うちの子はどういう塾が向いているのかわからない」 最近よく「うちの子はどういう塾が向いているのかわからない」という話を聞きます。 塾のタイプについて解説してみますね。 まず塾は大きく2タイプ。 「個別」か「集団」か。 「集団」だと塾のカリキュラムに沿ってやる必要がありま... 2020.09.23 自己変革
自己変革 「こんなに塾、続いたの初めてです」 「こんなに塾、続いたの初めてです」 「え~ほんと、それはよかった」 先週の金曜日、教室で中2の生徒との会話のやりとりです。 彼は6月から塾に入った生徒です。 それまでテスト結果が出ず、 かなり心がくじけている様子でした... 2020.09.10 自己変革
自己変革 親に言われて嫌な言葉3選 お母さんに知ってほしい 「親に言われて嫌な言葉」を3つ紹介したいと思います。 1.お金の話 「お金がこれだけかかってるのに」 2.不一致 頑張っているのに頑張れと言われたこと 3.比較 「あの子はもっとがんばって... 2020.09.03 自己変革
自己変革 高1の生徒が変わった! 前回、三本木高の1年生にタイムマネジメントを教えてみました。 タイムマネジメントとは時間管理のことです。 今回その生徒に聞いてみたら「スマホの時間少なくなりました♪」とのこと! 嬉しいね♪ タイムマネジメントとは「... 2020.08.21 自己変革
自己変革 八高専受ける人!今年は出題範囲が縮小されるよ 八高専受ける人は知っておいた方がいい情報です。 コロナの影響もあり、今年の受験は範囲が縮小されます! 以下が縮小範囲! 第一志望なら知っておきたい情報です♪ 国語 ・『中学校第3学年の教科書で学習する漢字』 数学 ... 2020.08.17 自己変革
自己変革 期末テストでよかった生徒 期末テスト、いい結果だった生徒の紹介です。 この生徒は自分が「将来こうなりたい」とうものが明確です。 実はこれが本当に大切。 なりたいものが不明確だと漠然としか頑張れないからです。 自分のエネルギーを最大ま... 2020.08.05 自己変革
自己変革 上北地方で、不登校にお悩みなお母さんへ 不登校で困っているお母さん。 どう対応したらいいか、学んだものをyoutube動画にしました。 ぜひ参考にしてみてください。 2020.08.02 自己変革
自己変革 高校生で「倫理」が好きという生徒 三本木高の生徒で授業は「倫理」が好きという生徒がいます。 「ああ、確かに社会に出たら倫理が一番大事かも!」 私の人生経験からそう思います。 「倫理」はいろんな哲学者がこういうことを考えていたという授業です。 社会に... 2020.07.25 自己変革
自己変革 数学4点の生徒が58点に! 今回のテストで嬉しかったのが 数学4点の生徒が58点をゲット! でも本人は80点取りたかったそうです。 向上心が出て来たことが嬉しい! 勉強ってのはつくづく思うのが、 やる気が出てから成績が上がるわけじゃない... 2020.07.14 自己変革
自己変革 お母さん、イライラしていませんか? お母さん、子育てでイライラしていませんか? アンガーマネジメントについてお話したいと思います。 アンガーマネジメントとはイライラを予防し、制御するには どうしたらいいかということです。 ポイントは2つ。 ... 2020.07.12 自己変革