自己変革 10代目「歌のお兄さん」今井ゆうぞうさん亡くなりました 彼とは19歳の時、予備校の寮で一緒でした。 すごく爽やかで、朗らかな人でした。 全然裏表もなくて。 朝「ゆうぞう起きろ」と起こしに行くのが自分の日課でした。 それから数年してテレビで「SMAP×SMAP」を見ていた... 2021.01.05 自己変革
自己変革 「あの子があの高校行くなら、私は行かない!」 「あの子があの高校行くなら、私は行かない!」 この仕事をしていると、たまにこのセリフを聞くことがあります。 女子が多いですね。男子でこういうことを言う人はいないです。 「誰も知り合いがいない高校へ行きたい」 これも... 2020.12.26 自己変革
自己変革 附属中合格発表! 今日は附属中の合格発表。 自分はネットで合格発表をみることに。 あれだけやったんだから・・・ 大丈夫なはず。 しかしこればかりは実際の当日にならないとわからない。 テキストボロボロになるまでやりこんでいたし。... 2020.12.24 自己変革
自己変革 自分の中に違和感を入れていこう 私の好きな言葉はチャレンジです。 というのも大学時代、友達もおらず人を恐れていました。 そういう自分の殻を破りたい。 だから自分に向いてないことをドンドンやろう。 そう思っていました。 バイトは接客業をやろう... 2020.12.10 自己変革
自己変革 40代になって思うこと 年齢が40代になると、親世代の人が亡くなる話が聞こえてきます。 小学生のころ、よく一緒にスキーにいった叔父がいました。 楽しかった思い出があります。 今80歳になり、脳梗塞を何回かやってボケてしまったそうです。 切... 2020.12.07 自己変革
自己変革 不登校での悩み この仕事をしていると不登校で悩んでいる方と出会います。 そういえば自分も大学時代は 一人ぼっちで過ごしていました。 人に気を使わないといけない。 そういう思い込みがあったので 人と会っていると疲れてしまうのです。 なにか人生の... 2020.12.01 自己変革
自己変革 「将来のために資格持ってた方がいいですよね?」 生徒「将来のために資格あるほういいですよね?俺、頭悪いから」 私「将来大事なのは・・・人と仲良くなれる力が最強だよ。 何でかって言うと、自分にない力を持っている人を仲間にできる。 人の力を借りられる人格が一番大事だよ。」... 2020.11.14 自己変革
自己変革 甲東中3年生の事例です 最近入会してすぐに結果が出た生徒です。 これまで難しい問題をやりたがっていたようです。 でも成果を出すには「できないところ」にフォーカスを当てない。 「できそうでできない」ところが「できる」ようになること。 ... 2020.10.31 自己変革
自己変革 三本木高校2年生の事例です この秋から塾に通ってすぐに結果が出ました。 「わかることが増えるのがうれしい」というのがうれしいね! 心理学的にもやらされてやると、やる気がなくなるといいます。 楽しく自発的にやった成果ですね! おめでとう... 2020.10.27 自己変革
自己変革 十和田中2年の生徒の感想文です 最近テスト結果がよかった十和田中2年の生徒です。 入塾前は伸び悩んでいたとのことでした。 しかし、塾ではひとつひとつの問題をしっかり理解していたので おそらく環境が変わって伸びたのではないかと思います。 一... 2020.10.23 自己変革