youtube動画

youtube動画

小学生向け英語

小学生向け英語コンテンツです。 「楽しく」学ぶということを大切にしています。 中学生のように固く文法からではなく、音楽などで楽しみながら勉強できます。 6歳の子でも楽しんで学べています。
youtube動画

プログラミング教材の動画

先日行ったプログラミングの研修動画です。 ラインの上をオゾボットというたこ焼き型のロボットが動いていきます。 このロボットに「右に曲がれ」などの」命令を読み込ませていきます。
youtube動画

【動画】明治維新のメンバーを野球部に例えてみる

教科書を違う視点で見ると楽しいです。 教科書を字だけで追うとつまらない。 自分なりの視点をからめて、例えたりしてみよう。
youtube動画

中3向け理科の頻出用語一覧

なかなか中3の理科の用語暗記がうまくいかないあなた。 全国でよく出たものをデータにまとめたので参考にしてみてください。
youtube動画

受験勉強をしないといけない本当の理由

学歴社会というものを語ってます。
youtube動画

青森県高校入試で数学40点台以下の生徒のための優先順位の話

青森県の中3生で数学苦手な生徒のための話。 何を優先すべきか。 何に時間を割くべきか。 トンチンカンなことに時間を割いてはいけないです。 優先すべき順番を知れば効果が出てくるよ。
youtube動画

数Ⅲで優先すべき単元

数Ⅲで優先すべき単元について動画撮りました。 参考にしてみてください。
youtube動画

英単語の覚え方

英単語の覚え方動画です。 なかなか単語が覚えられませんという人いますね。 そんな時は20個単位で覚えるといいです。 10個でも30個でもなく、20個がちょうどいい。 覚えられなかった単語の番号を振って、...
youtube動画

センター英語第2問Aの出題傾向

センター英語第2問Aの出題傾向についてです。 今年の高3生までは役に立つ話です。 参考にしてみてください!
youtube動画

高校数学で苦手とする単元

高校生の数学で苦手な単元はどこかな。 それは「場合の数と確率」「数列」「ベクトル」です。 どの生徒もこの単元はつまづく印象があります。 受験で優先させる単元は「みんなができる所」を自分もできるようになること。...
タイトルとURLをコピーしました