自己変革 教えないで成績が上がる塾を見学してきました 栃木県へ教えないで成績が上がる塾を見学してきました。 不思議な空間でみんな黙々と勉強します。 やはり自分で調べて自分でやるというところに学習の本質を感じました。 どうしてもみなさん最初は「わかりやすく教えてほしい」という... 2019.10.31 自己変革
自己変革 正当率を知ると戦略が見える 中学数学は正当率を知ると勉強の優先順位が見えてきます。 まず90%から70%台の正当率の問題を確実に正解出来るようにする! これがマスター出来たら60%台の問題。 ここまで仕上げてから難易度高い問題にチャレンジしよう。 ... 2019.10.30 自己変革
自己変革 勉強の習慣は陣取り合戦 なかなか部活引退しても勉強習慣がつかない人もいるようです。 習慣を変えるなら、今やっていることの何かを捨てる事。 ちなみに私はテレビは全然見なくなりました。 前は夜のニュースくらいは見てたけど。 見なくても困らない... 2019.10.29 自己変革
自己変革 成績がよくなるとさらにやる気が出る 2学期中間テストで1位になった生徒がいます。 最初は10位、次は5位、そして今回。 上位になるとさらにやる気が出るというのは本当です。 でも逆に成績が下がると、どんどんやる気も落ちていきます。 成績が上がるの生徒ほ... 2019.10.28 自己変革
自己変革 隙間時間勉強を制する者が勝つ トイレの壁に単語を張ったり、風呂で勉強したり。 隙間時間は馬鹿にできないです。 5分の隙間時間を6回で30分になる。 30分はそこそこ固まった時間です。 この30分を毎日繰り返す人と、軽んじる人では大きな差ができま... 2019.10.27 自己変革
自己変革 運動が自分のエネルギーを上げる こないだ69歳で体の年齢が30代という人の話を聞けました。 エスカレーターは使わない。 階段を登る。 階段を見ると嬉しくなるのだと! 70歳近いのにこんな人いるんだ!とびっくりしました。 確かに最近よく筋トレ... 2019.10.26 自己変革
自己変革 青森県高校入試数学が苦手な生徒のための戦略 数学が苦手ならまず大問1の正答率を上げよう。 特に大問1の(4)までは何度も何度もやると満点とれるようになります。 満点取れると27点になります。 まあ年によって配点変わるときもありますが。 昔、数学が苦手で一桁の... 2019.10.25 自己変革
自己変革 この仕事やりだしてからインフルエンザにかかってない ふと思い出しました。 この仕事やり出してインフルエンザにかからなくなりました。 まあ「インフルにかかってらんねえんだよ!」という気持ちを持ってますから。 まさに病は気から。 悩み事をしていると胃がキリキリしてきます... 2019.10.24 自己変革
自己変革 全てのスタートは自信から 最近いろいろ勉強して思うのは、行動するために最も必要なものは「自信」だな~としみじみ感じます。 得体の知れない自信が自分を動かす。 それには自己肯定感がいる。 自信なさげな生徒、いますね。 自信を得るにはまず「安全... 2019.10.23 自己変革
自己変革 漫画のエッセンスを勉強に活かしてみる 勉強でよく壁にぶち当たると思います。 自分はこんなもんだろうって。 そういう壁にぶち当たった時、漫画からマインドを学ぶことができます。 自分がお薦めするのはボクシング漫画の「はじめの一歩」。 主人公はいじめられっ子... 2019.10.22 自己変革